夏場の国内線、便数はコロナの影響下からほぼ復帰

2020.7.22.

夏場の国内線、便数はコロナの影響下からほぼ復帰

 

 移動自粛から解放され、GO TOキャンペーンも始まった。

東京を中心に感染者数は再び増加している中でもある。

各社の8月の国内線運航状況を、公表資料や予約サイトから調べてみた。

対象日として81日(土)と8日(お盆期間のピーク)を選んだ。

(注)運航率算出の分母とする便数には、時系列推移を考慮して年度当初のダイヤを採用
     した。

(夏場は計画便数そのものが増えるため、運航率は若干高めとなる。)

 

     全社合計; 全社合計の運航率は、81日で90%、8日で99%であった。

100%を超す事例もみられるが、夏場のみ運航する便や臨時増便による。

 

     ANAJAL; 81日の運航率は90%強、8日はフル運航。

運航率については、成田発着便(国際線フィーダー)の運休影響(-2%程度)が含まれている。 夏場限定の増便もあって8日の運航率は実質的に100%を超える。

(コードシェア便)

ANAは提携5社の運航がほぼフルになることで、8日にはコードシェアが150便(自社便に対し+4割)となる。

同様にJALのコードシェア便は47便(自社便に対し+11%)。

  ANAは、ADO/ソラシド/SFJ/IBEX/ORC便をコードシェアしている。

  JALは、FDA/AMX便をコードシェアしている。

 

     その他;

  Peachの積極的な増便が際立っている。

  一方Jetstar-Jの復便は慎重に見え、便ごとの収益性(Cashベース)に敏感な姿勢が伺える。

  8月に入り、AirAsia-Jが運航を再開した。

 

 

 

        【国内各社の運航状況】

 

以上