アメリカのLCC3社の収益性と財務力(1)

2020年8月10日

 

アメリカのLCC3社の収益性と財務力(1

~ その1 収益性の比較 (2019実績より) ~

 

 絶え間ない成長と、高い収益性(少なくともコロナ禍までは)をあげ続けてきた米国のLCC3社を、収支、財務面から2回シリーズで比較分析します。

1回目は2019年実績をもとに各社の収益力を比較分析します。

次回はコロナの影響で悪化した経営状況を、財務力を中心に比較分析します。

   (注)金額は$=108円換算で円貨表示、マイルはkmに換算して指標を算出。

 

 最も歴史があり、規模、顧客評判、収益性ともに世界トップクラスのSouthwest Airlines

グレード感と2タイプ機材(小型機とリージョナル機)を特徴とするJetBlue Airways

顧客クレームが多いが、超低運賃で利益を上げ成長を続けているウルトラLCCSpirit Airlines

の比較分析です。

 

1.         3社の概要

    Southwest; 

世界ではじめてLCCの事業モデルを作り成功したである。

創始者ハーブ・ケレハーの「従業員第一、顧客第二」主義は余りにも有名なスローガン。

従業員と家族を大事にすることで顧客サービス精神が涵養されるとし、レイオフを行わない。 高い定時性、親しみと従業員の自発的ユーモア(サプライズ)で顧客の心を掴み続けている。 

テキサス州ダラスを本拠に、専ら国内線を運航している。

機材はB737シリーズで一貫している。

 

 

SWの路線網】

 

    JetBlue

LCCではあるものの、機内TV、広いピッチと革張りシート、無料の飲料やアメニティなどグレード感あるサービスを提供。 そのモデルを確立したのはデビット・ニールマンであるが、その後JetBlueを去り、ブラジルでアズール航空を立ち上げた。

JFK空港を核に、フォートローダーデール(フロリダ)、ロングビーチ(カリフォルイア)等のベースを持ち、国内線のほか、メキシコ/カリブ/近距離の南米に国際線を運航している。

機材はA320/321型のほか、リージョナル機であるE190を併用している。

 

 

JetBlueの路線網】

 

    Spirit

   フォートローダーデール(フロリダ)を核に国内線やバーミューダ・西インドへの国際線を運航。

   機材はA320/321型のみ(過去はMD-82型)。

   既存LCCであるSWJetblueとは異なる徹底した低運賃を追求する「ウルトラLCC

   を標榜(欧州のRyanairに通じるところがある)している。

   長低運賃の一方で、機内持ち込み手荷物も含め付加料金の徴収にも熱心。

旅客からクレームが多いことでも有名。

 

 

 【Spiritの路線網】

 

                                *路線図 -各社HPより

 

2.         事業概要の比較(2019実績)

 

    収入規模と収益性;

SWの収入は2.4兆円、JetBlueはその1/38700億円、Spiritはそのまた半分の4100

億円。

3社とも収益性は高く、SWの事業利益(金融収支も加味した税前の利益)は約3200億円(利益率13%)。JetBlueのそれは830億円(同9.5%)、Spirit470億円(同11)。

 

    機材(期末);

SW747機で、143席のB737-7002/3を占めている。

JetBlueSWの約1/3259機。

A320A321はプレミアム仕様機材が多く、標準より席数が少なめである。

ほかに100席のE190を保有している。

Spirit145機。 エアバスの3機種であるが、いずれも高密度で標準以上の座席仕様と

            なっている。

 

 

 【機材と座席数】(2019.12末)

 

    路線距離; SWSpiritの平均路線距離は平均1500km程度、JetBlueは約2000km

   

    搭乗率とB/E; 搭乗率は3社ともに約84%ではぼ並んでいる。

            B/ESWが最も低く(72.5%)、JetBlue76%で最も高い。

            

 

 【収益性指標の比較】(2019

 

   旅客単価と座席コスト;

      旅客単価; 発着旅客単価は、平均路線距離の長いJetBlueが約2万円で最も高いが、㌔単価(ここでは1000km当り)ではSWが最も高く約11,500円、10,100円のJetBlueが続き、Spiritは約7,300円と各段に安い。

      座席コスト; 旅客㌔単価と同様、SWJetBlueSpiritの順だが、Spiritが格段に低い。

 

 

 【旅客㌔単価と座席㌔コスト】(単位;円/千㌔当り)

   座席コストについて、費用別内訳をみると;

      人件費で大きな差がついている。

SWの人件費は3539円でコストの43%を占めている。

SWの人件費を100とした指数でみると、JetBlue69Spirit39。    

      Spiritが燃油費はじめ、全体的に低コストとなっているのは、座席密度が高い
こととも関係していると考えられる。

      SWの機材費が安いのは、償却が進んだ自社保有機が多いこともあろう。

 

 

 【座席コストの内訳】(単位;円/千㌔当り)

 

3.         事業規模の推移(20112019実績)

 

    収入規模の推移;

データの整っている2011年以降、3社ともコンスタントに増収を続けてきた。

伸び率ではSpiritが高く、JetBlueSWより高い。

 

 

上段【収入推移】(億円)         下段 【収入推移】(2011年を

                             100とした指数)

 

   事業利益の推移;

3社ともに、2011以降で赤字になったことは一度もなく、2014年からは、ほぼ10%程度の利益率で推移している(2018年のJetBlueSpiritはやや低下)。

特にSWは最近5年は安定して15%レベルの利益率をあげている。

 

 

【事業利益の推移】(億円)

【利益率の推移】(%)

 

 

以上