掲載記事検索


お知らせ

 

CAPA分析につきましては当分の間お休みませていただきます。なお、これまでの記事は
ホームページヘッダーの『CAPA分析』をクリックするとご覧いただけますのでご活用下さい。

 

JAMRレポート

動画:日本の航空事業について (60分)

航空事業への就職を志す、または航空事業について勉強する方

向けの講義(youtube 60分)です。  

日本の航空事業・航空会社を経営の視点から概観しました。

今回は特にコロナの影響と対応に重点を置いています。

 

  右のサムネールをクリックすれば直接youtubeに入れます。

海外旅行ガイド  [新着情報]

9 旅の本                            [新着]  2023年3月30日

10 旅の持ち物 1 持ち物リスト                  [新着]  2023年3月31日

10 旅の持ち物 2 スーツケース                  [新着]  2023年4月5日

10 旅の持ち物 3 ボストン、貴重品入れ            [新着]  2023年4月6日

10 旅の持ち物 4 医薬品                                [新着]  2023年4月7日

10 旅の持ち物 5 電子機器、カメラ、ドライヤー          [新着]  2023年4月10日

10 旅の持ち物 6 小物類                                [新着]  2023年4月11日

11 旅の安全 1 旅の安全①                               [新着]  2023年4月17日

11 旅の安全 2 旅の安全②                               [新着]  2023年4月18日

11 旅の安全 3 旅の安全③                               [新着]  2023年4月19日

11 旅の安全 4 旅の安全④                               [新着]  2023年4月20日

9 美術館 1 ナショナル・ギャラリー                        [新着]             2023年3月29日  

9 美術館 2 テート・ブリテン、テート・モダン         [新着]             2023年3月31日  

9 美術館 3 クイーンズ・ギャラリー、その他            [新着]             2023年4月1日  

10 王宮 1 バッキンガム宮殿                                 [新着]             2023年4月12日  

10 王宮 2 ウィンザー城                                       [新着]             2023年4月14日  

11 宮殿 1 ケンジントン宮殿                                 [新着]             2023年4月17日  

11 宮殿 2 ハンプトンコートパレス                        [新着]             2023年4月19日  

11 宮殿 3 ブレナム宮殿                                       [新着]             2023年4月21日  

12 博物館 1 大英博物館                                       [新着]             2023年4月24日  

CAPA分析

ーお知らせー 2023年2月6日

 

CAPA分析につきましては当分の間お休みませていただきます。なお、これまでの記事は
ホームページヘッダーの『CAPA分析』をクリックするとご覧いただけますのでご活用下さい。

                                    

 

フォーカスライトJapan       海外事情・旅行流通最新号

5月 28日更新   全文をご覧になりたい方は、ここを クリック

 

2020年以前の海外事情は、www.e-tdb.comでご覧になれます」 

 

海外事情 5月29日号  NEW

 

11. JPMorgan Chase、旅行指南書でライフスタイル商品開発」を読むと、異業種間の提携が進んでいることがわかる。米銀行業界で最大手JPモルガン・チェースの「1強」状態が加速している(日経524日)のだから、この銀行の宝の山である顧客データを使って規模で勝つ戦略を進め、金融業以外の経済圏にもうって出るのは当然と言えば当然だ。「13. Hopper、トラベルポータルで豪最大銀行と提携」も同じことを言っている。

楽天トラベルだって、「楽天ポイント」を梃子に「楽天経済圏」を展開し、LINEも「タビマエからタビアトまでの一気通貫のサービス提供をめざす」(トラベルビジョン)。

世界最大のこと消費の旅行に、他の銀行も続々と提携によって旅行業に進出している。金融以外でも、例えば自動車産業のCASEに見られる通り、他と「つながる」を目指している。

 

19. 旅行のチャットGPT、期待と疑問」は、大変面白かった。

『起業家や投資家向けの旅行イノベーションプラットフォームであるTravel Tech EssentialistLinkedInに最近投稿したスナップ世論調査では、回答者70名のうち半数強が、ChatGPT技術が中小企業を優遇することで競争条件の平等化に役立つと信じていることが判明した。しかし、大企業が得るものがたくさんあるのは明らかだ。今後2年間で最も利益を得る旅行業界3社についての質問では、AirbnbGoogleが回答者の少なくとも半数によって選ばれ、MicrosoftBooking.comHopperは少なくとも4分の1が同意した。同じ回答者は、OTAにとって生成AIが今後2年間で何を意味するかについて懸念している。損失が最も大きい企業を3社選ぶとの質問に対し、40%以上がExpediaTripadvisorBooking.comを挙げた』と報告している。

 

大きな規模の顧客データを有しているグローバルOTAは、ChatGPTなどの生成AIによって、自社のUIが強化できるはずだから利益を得るチャンスが増えると考えていたが、この調査の回答者はその反対なことを言っている。この技術をレバレッジできるのは、Airbnb, Google, Microsoft, Booking.com, Hopperと言っている。GoogleMicrosoftが勝者に上がるのは分かるような気がするが、Booking.comは勝者にも敗者にも登場して意見が分かれる。調査の母集団が70人と少ないことも多分に影響しているのだろうか。

確実に言えることは、生成AIと旅行の親和性は極めて高い。タビマエの旅行計計画支援と、タビナカのアバター・コンシェルジュ開発に大きく貢献する。

5. チャットGPTプラグイン、旅行予約への潜在的影響力」が、ますますそう感じさせてくれる。

 

 

15. ビジュアルUGC6つの方法、旅行セクター活況させる」が、ビジュアルのUGCが旅行業に利益をもたらす6つの方法を説いている。

(1) AIを活用して効果と時間短縮を促進する

(2) ショッピング可能なUGCで予約までの道のりをスムースにする

(3) カスタマージャーニー全体を通してUGCを統合する

(4) UGC体験のパーソナライズ

(5) 雇用者ブランドの確立に貢献

(6) ビジネスインテリジェンスの源としてUGCを活用する、がそれらだ。

この記事の著者Damien Mahoneyは、Commerce Experience Platform Nostoの最高戦略責任者であり、多分に彼の自社宣伝臭が残る記事であるけれども、UGCの利用をわかりやすく説明してくれていて参考になる。特に “(5) 雇用者ブランドの確立に貢献” には驚かされた。『このような視覚的なUGCは、「採用情報」ウェブサイトのページや雇用主のInstagramFacebookアカウントなどの採用チャネルに供給され、将来のスタッフを惹きつけることができる』と言う。

人手不足に悩む業界にとっては、これはかなりの従業員採用の武器になりそうだ。

(編集人)

 

 

目次

1. 本当の旅行サブスク稀、されど増加中

2. グラブ、生成AIで一層の効率化追求

3. RaizUp、旅行会社にDEI認証発行

4. Despegar、第1四半期旅行パッケージ増収貢献

5. チャットGPTプラグイン、旅行予約への潜在的影響力

6. フォーカスライト欧州会議2023、航空会社の顧客体験と流通進展

7. ユナイテッド航空、アップルと提携

8. Hotelbeds CEO、サステナブルツーリズム絶対必要

9. 旅行の顧客体験を勝ち取る5つの方法

10. 鬱積需要はなくなったのか、場合による

11. JPMorgan Chase、旅行指南書でライフスタイル商品開発

12. 中国人旅行者トレンドと行動の先を行く

13. Hopper、トラベルポータルで豪最大銀行と提携

14. グーグル、生成AIで検索強化

15. ビジュアルUGC6つの方法、旅行セクター活況させる

16. 米運輸次官「夏のスケジュール混乱二度と起こすな」

17. スタータップ・ピッチ、セミファイナル15

18. sDreams、サブスク会員と収益増加で損失縮小

19. 旅行のチャットGPT、期待と疑問

20. 522日の週の資金調達記事

 

+++++

 

旅の写真カフェ

5月8日 NEW

 

全国一宮 第29回 「播磨国一宮 伊和神社」(2023年4月)

 

古代、播磨国の“国府”は肥沃な播磨平野の姫路に置かれたのに、“一宮”は揖保川の上流の鄙びた山間部の因幡街道沿いに鎮座しています。

  GW前に箱根を訪れ、芦ノ湖湖岸と湿性花園を歩きました。快晴の日で芦ノ湖は波も穏やか、海賊船も見えました。富士山は春霞におおわれた優美な姿でした。

 湿性花園は「春が来たぞ!」・・・と春の花が嬉しそうに咲いていました。途中、雉子にも会えました。

箱根は訪日外国人でいっぱいでした。

 


活動内容

 

執筆・著作

 

分析

 

翻訳