ANA/JAL 2018年度上期の決算について

 

ANA/JAL 2018年度上期の決算について

                                      2018114 

 

この度発表されたANAJALの上期連結決算を簡単に比較・概観しました。 

 

① 両社ともに増収(特に国際旅客)かつ若干の減益。 減益には燃油単価の上昇が影響。 

   ANAの収入は過去最高を更新。 

     営業利益額はANAが若干上回った。 利益率ではJALより若干低いものの、収益力は 

両社ほぼ並んでいるといえるのではないか。 

 

    増収幅はJALANAを上回ったが、これは近年になかったことである。  

特に旅客収入の増収額でJALANAを上回ったことは注目に値しよう。 

JALも成長の段階に入ったことがうかがえる。

 

         (ANA)     (JAL 

国内旅客収入   - 28 億円   +31 億円 

国際旅客収入   +355      +399 

LCC収入      + 41 

その他の収入   +162      +149 

           (営業収益計)   (+530 )    (+579 ) 

 

    国内旅客でのANA減収は、小型化による供給席数減(中期計画どおり)の影響と 

   思われ、搭乗率が大幅に上昇(68.269.8%)していることから、収益性は向上している 

ものと考えられる。 

   一方JALは幹線大型化(中期計画)で、高い搭乗率(72%)を維持しつつ旅客は増加。  

 

    国際旅客では両社ともに供給を大きく伸ばした中で、それを上回る旅客増を得て、搭乗 

率は上昇した。 今期は増収幅でJALANAを上回っている。 

JALは加えて旅客単価の上昇率も大きく、これが増収幅を大きくしている。 

JALの説明によれば「旅客基幹システム」の効果が大きいとのことである。 

両社の資料から類推すると、どの路線も規模は増加しているが、欧州線とリゾート線では 

JALの増収幅が大きく、米大陸線や中国線ではANAが大きいようである。 

 

   ANALCC規模は堅調に拡大しているが、内訳はPeachが+9%の旅客㌔増に対し、 

Vanillaのそれは▲6%。 

 

   通期予想では、ANAが収入・利益ともにこれまでの数値を据え置いているが、 

JALは収入のみ増額修正し、利益は据え置いている。 

予想利益額は両社ほぼ並んでいる。

 

 

《図表1》 連結損益計算書の概要比較 

 

      収入規模でANAJAL1.38 

      営業利益は両社ほぼ1000億円で並ぶ(利益率はJALがやや高め) 

   最終利益(親会社帰属利益)も並ぶ 

      国際旅客収入の規模拡大は急速で、ANAは国内旅客のそれに接近、JALは逆転してわずかながら国内旅客を上回る 

      国際旅客の増収幅はJALが上回った 

      燃油費が費用増に大きく影響(ANAの増加幅が大) 

      通期の予想利益レベルは両社ほぼ横一線 

JALは収入予測額のみ+330億円上方修正)

  

《図表2》 旅客にかかわる指標の比較

 

(国内旅客) ・ANAの収入はJAL1.31
      ・小幅ながらANA減収、JAL増収
 

      ・ANAは供給減(座席㌔▲2%)ながら旅客㌔横ばいで搭乗率大幅UP 

      ・ANAJALより大型機の割合が高く、これの小型化で搭乗率と収益性の 

向上を目指している(中期計画) 

      ・JALは供給増に伴う旅客㌔増を得て、72%という高い搭乗率を維持 

JALANAの搭乗率には2ポイント以上の差がある 

 

(国際旅客) ANAの収入はJAL1.23倍だが、今期の増幅はJALが上回る
      ・両社の規模拡大は急で、ANAは国内旅客収入の規模に近づき、JALは逆転して国内
 

旅客収入を上回る 

・搭乗率はJALが圧倒的に高い(ANA77JAL82% 

・旅客単価はANAJALより高いが、路線構成の差(ANAは高単価の中国線が多く、JALは低単価のリゾート線が多い)もあり、詳しい理由はわからない 

      JALは、対前年での旅客増と収入単価UPに新たな「旅客基幹システム」が貢献していると説明している 

      新と供給減(座席㌔▲2%)ながら旅客㌔横ばいで搭乗率大幅UP 

           ・ANAJALより大型機の割合が高く、これの小型化で搭乗率と収益性の 

向上を目指している(中期計画) 

           ・JALは供給増に伴う旅客㌔増を得て、72%という高い搭乗率を維持 

JALANAの搭乗率には2ポイント以上の差がある

 

  

《図表3》 ANALCCにかかわる指標

 

      収入は500億円弱、旅客数は400万人規模、搭乗率は87 

      Peachの規模は増え、Vanillaは若干減少

  

《図表4》 国際旅客収入の路線別推定値

 

      リゾート線ではJALの規模が上回るが、その他ではどの路線でもANAの規模が大きい(特に北米線と中国線) 

      ANAの北米線とアジア・オセアニア線収入は1000億円、JAL700800億円の規模 

ANAの中国線はJALの約1.6倍、JALのリゾート線はANAの約2.3 

      両社とも、どの路線でも対前年で増収となっているが、 

リゾート線と欧州線ではJALの増加幅が大きく、北米線ではANAが大きい 

 

        (数値は収入の路線別概算値;億円)

 

以上