(経営数値でみるLCC-1) エアアジア概観

(経営数値でみるLCC-1)                  

エアアジア概観

 

                                                       2016923

 

 

東南アジア最大のLCCであるAirAsia(含グループ会社)について、2015年度の経営数値をもとに概観した。

 ・AirAsia本体(マレーシア)とタイ、インドネシア、フィリピン、インドのAirAsia

 ・中長距離LCCであるエアアジアX(マレーシア)

  (但しタイAAXとインドネシアAAXは含まない)

 ・金額は1リンギット⇒24.5円で換算。

 

1.収支概観

AirAsia本体;収入は1,543億円だが、グループ会社への機材リース収入349億円が

含まれており、これを除けば1,194億円。

営業利益は499億円と高利益率だが、有利子負債のコストが大きく、これを控除

すれば359億円(仮に利払後事業利益と呼ぶ)。

また当年は為替差損が大きく、これも控除すれば利益は170億円となる。

 

 ②AirAsiaグループ4社; 本体へのリース料負担の大きさもあってか、タイAAを除く

   3社は営業損益の段階で赤字。(日本のAAは未就航)

 

 ③AirAsiaX;収入は750億円で、営業損益の段階で▲9億円の赤字、金利負担と為替差損を控除した事業損益(名称は仮)は▲98億円の赤字。

   系列のタイAA、インドネシアAAも赤字と推定される。

 

 

 

《図表1AA各社の収支(2015年度)

 

2.事業規模と収益性指標概観

       (注)AAXの機数はタイAAXとインドネシアAAX分を含む

          AAグループ機数はほかにインドネシアAAX等へのリース機もある。

 

 ①事業規模;AA本体は80機で、約1250kmの路線を毎日229往復運航。

  AAグループ4社も計82機で10001250kmの路線を毎日計249往復便運航。

  AAXは約4,800kmの路線を毎日18往復便運航(AAXだけの機材数は不明)。

 

 ②搭乗率;AAとグループ3社は80%強、インドネシアAAは約75%。

  AAXも発着ベースでは75%(距離ベースでは80%;長距離線が高かったようだ)。

 

 ③収入単価(発着);AA本体は約4,900円(含付加収入)、グループ4社は5,000円台。

  路線距離の長いAAXは2万円強。

 

  

 ④座席コスト(発着);AA本体は約2,800円、これにはリース収入の費用圧縮効果も

  かなり効いている。

  タイAA4,200円だが、他の3社は5,000円台。

  AAXの発着コストは16,000円だが、千㌔当りでみると約2,000円と低い。

 

 

《図表2AA各社の事業規模と収益性指標(2015年度)

 

3.財務状況概観(2015年度末)

 ①AirAsia本体;総資産5,222億円、うち航空機材と前払金で54%。

   有利子負債への依存が高く比率は59%。留保利益は822億円。

 

 ②AirAsiaX;総資産1,025億円、航空機材と前払金で45%(リース機材が多い)。

   赤字が続いており、累損が▲210億円。

 

 

《図表3AA本体とAAXの貸借対照表(2015年度末)

 

 

以上