せとうちSEAPLANES

せとうちSEAPLANES

20161025

() 航空経営研究所

主席研究員 稲垣 秀夫

 

先日、広島県にある「せとうちSEAPLANES」をお邪魔した。新聞でこの新ビジネスを目にした方もおられると思うが、ご覧になっていない方のために説明すると、この会社は尾道市で水上機を使った遊覧ビジネスを始めた会社である。筆者は仕事上、これまでたくさんの種類の飛行機に搭乗したが、水上機には乗ったことがないため興味を抱いた。この魅力的なアトラクションはけっして安いものではなかったが、経験してみたいという気持ちが勝って搭乗した。このレポートは「せとうちSEAPLANES」の訪問レポートである。

() せとうちSEAPLANES

 

設立:201411月。開業:20168月。資本金:1億円。

代表取締役社長:須田 聡     所在地:広島県尾道市浦崎町。

 

 

せとうちSEAPLANESの運航拠点は瀬戸内海にある。広島県東部の瀬戸内海に面した福山市、尾道市の境界に位置する。 しまなみ海道としてよく知られる松山に向かう本四架橋の広島県側に位置する。筆者は新幹線福山駅からレンタカーで水上飛行機の運航拠点があるバラビスタマリーナ尾道に向かった。所要時間は約40分。帰りは尾道に寄ったが、こちらへの所要時間もほぼ同じであった。

せとうちSEAPLANES社は「常石造船」に隣接するマリーナにある。同社は常石造船を母体とする「つねいしホールディング」社のグループ会社である。常石造船は国内竣工量73万トンで国内生産5位(2013年)=日経。造船業界では大手に分類される。中国浙江省とフィリピンに国内工場に匹敵する造船所がある。

マリーナ背後の丘の上にはグループが経営する高級リゾートホテル「ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道」がある。このホテルの前身は常石造船のゲストハウスで、ヘリコプターによるアクセスが可能であり、西日本の広い地域からのお客様が来られるとのこと。ホテルのホームページで見ると、16万円~10万円弱の西日本有数の高級リゾートである。

 

 

2.航空機および運航態勢

航空機種は米国クエスト・エアクラフト社製「KODIAK100」。単発(エンジン1基)の多目的機。スカイ・ダイビング等にも使われる。コクピットはグラスコクピット。陸上機が標準だが、オプションでフロートを装備し、広島に配置している機体はいずれも水上機である。

巡航速度は300km/(高度:3,700m)、航続距離5001,000km、離陸(水上)距離:710m、着陸(水上)距離930m(フロート付)

定員は10名(=乗員1+乗客9

 

エンジンはプラットアンドホィットニー社のPT6A-34エンジンを装備する。出力は750馬力 (559 kW)


つねいしホールディングス社は航空機の製造メーカーであるクエスト・エアクラフト社を買収し、米国での航空機製造事業を始めているとのことで、国内で航空運送事業を始めたそもそもの理由はクエスト社が製造する航空機の知名度の向上と販売促進に置いている模様。こういった試みは国内では初めてである。

所有機数は3機+2~3機。更に増機を予定しているとのこと。ベラビスタマリーナの格納庫に入らないものは国内の他社の格納庫施設(神戸、鹿児島など)を借りて格納している。

 

 

事業認可は固定翼の航空運送事業、航空機使用事業免許を所得している。写真は航空機の運航施設。下側に見える長方形の台は鋼鉄製のフロート(浮き)構造で、元は水族館として使用されていたものを改造して使っているとのこと。

 

パイロットの訓練は①米国水上機免許⇒②国内水上機免許⇒③国内事業用操縦士免許取得の手順での訓練となり、陸上機とは異なる。

 

整備については、せとうちSEAPLANESの施設内にある格納庫で実施しているが、頻繁なエンジン水洗いのリクアイアメントなど水上機固有の整備があるとのこと。

 

・整備、運航の体制が事業規模以上に充実している。パイロット訓練や機体の整備体制の充実は上述のKODIAK100の国内販売のために有効な手段となりうる模様。これは国内の航空機メーカーとしては初めての試みであり、その効果が期待される。


搭乗

初めての水上機への搭乗でしたが、瀬戸内上空の遊覧で楽しい1時間を過ごすことができきました。興味のある方は是非乗ってみてください。

 

余談ですが、周辺の海は魚がたくさん泳いでそうな海なので聞いてみたところ、大きなクロダイが群れをなしているそうで、小生自身、釣りの趣味はありませんが次回訪れる際には是非釣りにチャレンジしてみようと思いました。 

 

 

以 上