第6回:  国内旅客の概観(4)~会社別にみると~ 中堅会社とLCC

                                      2019年4月15日

 

(マラソン講座)データから読み解く航空事業 

(第6回; 2019年4月15日)

  

国内旅客の概観(4)~会社別にみると~ 

中堅会社とLCC

 

 

1.中堅会社の需要推移(2000~) 

 

    中堅3社等の旅客が565万人、ANACS便旅客が437万人2017年度) 

 

      中堅3社(ADO、ソラシド、SFJ)とIBEX2017年度旅客数は合計565万人。 

うちIBEX4万人、便当りでは約2人(座席の大半はANAが購入) 

 

      ANAがこれらの会社とのCS便で得た旅客数は437万人(推定)、 

4社の合計旅客数の約8割に相当し、ANA総旅客の中で10%を占めている。 

 

     (中堅3社、IBEXおよびANACS便の旅客数) 単位;万人  

   提携4社の規模拡大に伴って、ANACS旅客も増えている

  

2.LCCの需要推移 

 

Jetstar-JPeachVanillaが双璧

 

・ 国内線ではJetstar-J480万人(2017年度)を運びLCCの約半分を占める。 

・ Peach300万人で続くが、合併が決まっているVanillaを合わせるとほぼJetstar-J
     並ぶ。
 

・ Spring-JAirAsia-Jは合わせても50万人程度。

 

国内線拡大にブレーキ

 

・ PeachANAの子会社化されたことで戦略の転換があった。 

   国内線の幹線進出に歯止めがかかってローカル線中心の拡大となり、リソースは国際線
   に振り向けられることとなった。
 

   成田=札幌/那覇線から撤退し、新路線は関西=新潟/釧路、仙台=札幌等である。

 

 ・ 一方国内線ネットワーク網をほぼ整え、収益体質を確立したJetstar-Jも、路線拡大は従来より
  緩やかとなった。

 

・ Spring-Jも不振の国内線よりも、国際線の中国路線への展開に積極的である。

 

・ AirAsia-Jも中部以外のベースに展開する青写真も見えていない。

 

・ その結果、国内線LCCは、1000万人/シェア10%を前に足踏み状態にある。 

 

       (LCCの旅客数とシェア;右目盛り;の推移) 単位;万人、%

 

次回(第7回)の予定です。 

国内旅客の概観(5)~市場別にみる~ 

成長は首都圏需要、ほかは伸び悩み

 

以上