旅物語 国内 第7回 長崎の旅(2015年 秋)             (前篇)その① 長崎くんち

2015年11月1日

 

(写真・文、 光岡主席研究員)

 

 10月9日、450年の伝統のお祭り「長崎くんち」を見物して来ました。
 諏訪神社の境内の桟敷席から、各町内あげて大人子供一致団結し一生懸命演じられる勇壮で心温まる秋祭りを堪能しました。
 龍踊り、勇壮な山車回し、日本舞踊、詩吟舞、阿蘭陀万歳などなど、バライティーに富み、毎年見に来たいと思わせる”興奮”のお祭りでした。
 「モッテコーイ、モッテコイ」(「もう一度」の意味)の会場一体となった大声の掛け声と共に、何度も熱狂歓喜のアンコール、3時間の予定が4時間となりました。
 市内4ケ所で演舞した後、各山車は「庭先回り」・・・氏子の家々に街中に繰り出します。
 この3日間(7~9日)、長崎市内はお祭り一色です。 日本のお祭りの原型を見ました。
 「ヨイヤー!」(良い哉、良いぞ!)

諏訪町 龍踊(じゃおどり)(青龍)


子供たちが一生懸命で可愛かった、
上手でした。 大きな拍手声援でした。



諏訪町 子龍、孫龍の踊り

諏訪町 龍踊(じゃおどり)(白龍)

新橋町 阿蘭陀(オランダ)万歳


異国情緒たっぷりですが、花柳流の舞踊です。



 「長崎くんち」は、旧暦9月9日重陽の節句に収穫を感謝するため行われた秋のお祭です、
その9日(くにち)がなまって、「くんち」となりました。


新大工町 曳壇尻


榎津町 川船




2つの壇尻、川船の引き回しは迫力満点、勇壮で興奮します。



金谷町 本踊




「諏訪詣金谷傾城綾錦」の踊り

新大工町 詩舞





あでやかで優雅です。




諏訪舞晒三番叟



新大工町 笠鉾


重い鉾を町内の若者が一人でぐるぐる回します、拍手喝采です。



賑町 大漁万祝恵美須船




西古川町 本踊





西古川町は江戸時代より相撲と縁が深い町、弓取り式を見ました。






西古川町 櫓太鼓


賑町の子供総出演、とっても可愛いです。


  もう一度、

  「ヨイヤー!」(良い哉、良いぞ!)


諏訪神社境内 「長崎くんち」全景


その② 長崎散歩

 長崎散歩です。
 観光客でいっぱいの大浦天主堂、ブラバー園から見た長崎港、港に見えるのは三菱造船所、向かいの山は長崎市内の夜景が綺麗に見える稲佐山です。

大浦天主堂

旧グラバー住宅と長崎港




オランダ坂の素敵なカフェ(東山手甲十三番館)、




オランダ坂のカフェ

オランダ坂


オランダ坂・・・長崎は坂だらけ、


眼鏡橋     夜景が素敵な眼鏡橋


思案橋

橋の無い「思案橋」





出島跡



今は埋立地の中で海のない「出島跡」




海の眺めの素晴らしいチャンポン発祥の店「四海楼」 ・・正午回ると長蛇の列です。








小ちゃな長崎新地中華街、
歴史を感じさせてくれる「孔子廟」、
異国情緒たっぷりです。

長崎新地中華街

元祖トルコライス    長崎名物

四海楼

孔子廟

食べるミルクセーキ


   元祖トルコライス・・・カツカレーにナポリタン
キャベツの千切りが入った食べ物でした、
 食べるミルクセーキ・・・これは美味しい。


幕末から続く茶碗むしと蒸寿司の老舗「吉宗」
・・・とっても大きな茶碗むしは初めて、美味しい。


茶碗蒸しの吉宗