「JAMR研究員による2015年頭の小論文・随筆など」

事務局長 紀 和夫

 

今回も業界用語の話です。

電話で人の名前やキーワードを伝えるとき、「間違えないように」普通は、気を遣いますよね。自分の伝えたいことは正しく伝えなきゃいけません。航空会社の場合、それはそれは気を遣います。お客様の氏名を間違えることは大変失礼だし、航空管制とのやり取りの場合、事故に繋がる恐れすらありますから。

航空会社に限らず、コミユニケーションの重要さに対する感受性が乏しい人は社会での成功は覚束ないと言っていいでしょう。

航空会社ではアルファベットを電話で伝えるとき、言い間違え、聞き間違えがないように

Aは「エー」と言わずに「アルファー」と言い、Bのことは「ビー」ではなく「ブラボー」と言います。この「アルファー」「ブラボー」などという言い方は航空機運航の用語として世界中が同じ言い方を使うことになっているのです。正しく言うと、国際民間航空条約に基づき、法制化され使用が義務づけられているのです。航空機と管制とのやり取りや航空機同士のやり取りはもちろん、社内の運航関係の社員の間でもこの言い方を使います。

この運航用語としての言い方は航空級無線通信士資格をとるための必要知識であり、航空機の無線は聞き取りにくいという長年の状況がその背景にあると言えるでしょう。

 

ところが、です。予約関係の人々は「間違えなければよい」という考えのもとにAは「エイブル」Bは「ベイカー」・・・という言い方を使うのです。これは法的義務や資格とは何の関係もありませんから、わりと自由に作られています。航空会社によって異なっていることもあります。

ということは運航関係の人と予約関係の人が話をすると、面白いことになります。

例えば予約記録番号、例えば「KN34GTS」を伝えるとき、予約の人はこう言います。(もちろん社内での話)「ええとあなたの記録はキングナンシー数字のサン、数字のヨン、ジョージタイガーシュガーです。」「わかりました復唱しますね。ボクの記録番号はキングノーベンバー数字のサン数字のヨンゴルフ・タンゴ・シエラですね。」

ま、これでも会話は成り立っているのでしょうね。

 

ところが、ところが、です。空港のスタッフはさらに、面白い言い方をすることがあるのです。Aは「アメリカのエー」Bは「ブラジルのビー」・・・と国名を利用してコミニュケーションすることもあるので驚きです。ある意味こちらの方が分かり易いという人もいます。また、会社や土地柄の違いによって異なるという例では、ローマ空港のスタッフの使う用語ではAは「アンコーナのエー」Bは「ブリンディシュのビー」・・・全部イタリアの都市名で言い合うのです。いずれにせよ、正しく伝わればよいのですからあまり目くじら立てる必要はないのですが。

以下は参考までに運航関連の通話表(phonetic  code)です。

 

文字

使用する語

文字

使用する語

文字

使用する語

A

Alpha

M

Mike

Y

Yankee

B

Bravo

N

November

Z

Zulu

C

Charlie

O

Oscar

0

Zero

D

Delta

P

Papa

1

One

E

Echo

Q

Quebec

2

Two

F

Foxtrot

R

Romeo

3

Three

G

Golf

S

Sierra

4

Four

H

Hotel

T

Tango

5

Five

I

India

U

Uniform

6

Six

J

Juliet

V

Victor

7

Seven

K

Kilo

W

Whiskey

8

Eight

L

Lima

X

X-Ray

9

Nine

 

 

因みに予約担当者が普通使っている言い方は以下です。

A (able)  B (Baker)  C  (Charlie)  D (dog)  E (easy)  F (fox)  G(George)

H (how)  I (item)  J (Jack)  K (king)  L (love)  M (Mike)  N (Nancy)

O (Over)  P (Peter)  Q (queen)  R (Roger)  S (sugar)  T (tiger)  U (uncle)

V (victory)  W (whisky)  X (x-ray)  Y (York)  Z (zebra)

 

アメリカ、ブラジル、カナダ、デンマーク・・・・などは皆さん、考えてみてください。

物事は正確に伝えましょう。

 

以上